2017/02

2017/02/23

みるよ


今日は月に一度の通院日でした。ずーっと太っていると、年々飲み薬が増えていきます。減りゃしない。
血圧の薬、鼻炎の薬、コレステロールの薬、それぞれ2〜3種類ありますから、すごい数です。
ハジメ先生はもっとたくさん飲んでいますが。
それなのに、私はこれまできちんとした人間ドック的なものを受けたことがありません。
ビビリなんです。保健センターから受けなさいと手紙が来ても電話が来ても健診は受けていないんです。私はともかくとして、ハジメ先生は受けた方が良いのですが、面倒くさがりなので私が行かないと自分からは行かない…。

でも今日ついに、主治医の先生から「今年は胃カメラやってね、帰りに予約入れてってね」と。
「鼻からにするからね、そんなにオエッてならないから」 そんなにってことは、ちっとなるんですね、寝てる間に終わるってことはないのかしら⁉️「胃カメラで眠るまで麻酔なんて大変、帰りが無理だし、勧められません」あ、帰れない、そですよね、自分で車で来るつもりだし。はぁぁぁぁ。みんなちゃんとできてることなんだから、きっとできる。よね。うう、気が重い…。

予約の係の方にも「初めてなんです、怖いです〜」と泣き言を言い、採血係の方にも「皆さんも経験あるんですよね、どうなんですか?」とすがりつき…。
同じような反応をする患者さんはいっぱいいるのでしょうが、イヤな顔一つせず、ニコニコと相手して説明してくれて、プロですね〜。ご面倒をおかけしてすみませんです。
がんばります。がんばれるといいな。

午後は森塾からフォレスタというテキストの営業の方が水戸まで来てくださって打ち合わせをしました。
指導方法が細かくわかるようになっているテキストなので、勉強する生徒さんはもちろん、先生も使いやすいと好評です。今すでに数人の生徒さんが使っていてそういった感想が聞けたので本格導入も安心してできそうです。 

中3の卒業生には希望者にプレゼントがあって、それも今日打ち合わせの後に揃えました。
新しい広告も締め切り翌日の昨日に届きました。はやっ
配布物に連絡事項、書類の送付ともう毎日バタバタです。ルパンのアジトに遊びに行ってる場合じゃなかったんですけど、ルパンは行きたかったんです…。
忘れてないけど忘れたいけど忘れるわけにはいかない、確定申告もこれからです。
私は仕事をバリバリこなすタイプではないんです。のんびりマイペースB型のいて座…。
忙しいときによく「体がふたつ欲しい」なんて言いますけど、もしそうなってもお互いに仕事を押し付けあってラクしようとするんだろうな。自分のことだからよくわかる…?




apsmito at 21:51|PermalinkComments(0)日常のこと 

2017/02/22

丸ごと


ちょっと油断していたら流しが洗い物の山に…
今日は妹も弁当の日だったから、食器がブワッと増えてしまいます。
妹も中学生になったら毎日こうなのか。自分の皿くらい自分で洗えとことあるごとに言ってますが、動かないです。将来結婚できたとして、大変なことになるんじゃないかと思うのですが…、言うだけは言ってます。あとは知ったこっちゃないからねっ‼️ 


私も地理は苦手でしたが、子どもたちもひどい。
妹は先日の進研テストで赤道の場所がわからなかったし。
去年のオリンピックの開催地は出るかもね、とブラジルのリオデジャネイロまで覚えていったのに、地図の場所を記号で答えられなかった…。

これまでにも何度か買おうかと検討していた地球儀。
しゃべるのが良いかとか照明がつくのが良いかとか、置く場所がないとか、決められないまま子どもたちは学年が上がり、こんなことに〜。
「地図だけだと立体の感覚がつかめない。やっぱり地球儀を買おう❗️」
ハジメ先生は地図がわからないということがわからないようでした。子どもの頃から図鑑の類いは大好きだったみたいですから、地球のことなんかそのまんまアタマに入っていたんじゃなかろうかと思います。

もう狭いとか片付かないとか言ってらんない。教室にも置ければ役に立つだろうし、とにかく地球をおひとつ買ってみようじゃございませんか。
で、調べ始めました。地球儀。
結構種類がありました。日本製のもの、外国製のもの。私が子どもの頃家にあったのは海が青いいわゆる学習用で、小さい月球儀?もくっついていました。
どの国とどの国が近いとか隣同士だとか、今思うとかなり覚えるための助けになっていました。

ハジメ先生はどうせならインテリアとしてもきれいな茶色っぽいアンティーク調のものが良いと言います。
去年お店で見たのはニュータイプの磁力で浮いて自転するというもの。場所もとらずきれいで最初は良いなと思いました。でも英字版で、しかもサイズが小さいので当初の「子どもたちが地図を読めるように」という目的は達成できないのでやめました。

国名がきちんと確認できる一般的なサイズは径が23㎝または30㎝なのだそうです。
テーブルに置くには23㎝じゃないの、とハジメ先生は言うのですが、私はまだ30㎝案も捨てきれず。
メーカーはほぼ確定しましたが、卓上かスタンドかイッテQのオープニングみたいなのが良いか…。

まだしばらく悩みそうです。


image
ルパン三世生誕50周年だそうです。懐かしくてイベントのアジトに行っちゃいました。
image
銭形警部のドラマも録画しただけでまだ見ていないとゆーのに…。(´Д` )



 

apsmito at 22:15|PermalinkComments(0)子どもの話 

2017/02/21

広告できた


お昼を食べに外に出たら、とあるお店の前に「寒梅ランチ」というメニューがありました。
水戸では「寒梅」よりも「観梅」の方が馴染みがあり、お花見ランチに近い感覚で「観梅ランチ」というメニューを見る機会が多かったので不思議な気がしました。梅まつりも始まり、春が近づいてくるのが感じられます。ああ、目がかゆい〜。

デザイナーさんには今回もひどくムリをさせてしまいました。
私は広告原稿の定型の部分や講習案内などの変更点などチェックしながら作っておきますが、おもて面は何について大きく載せるのか、ハジメ先生のひらめきによるところが大きいので、というより大部分を占めているのでかなり切羽詰まったタイミングにならないとまとまりません。
もうこんなギリギリの原稿は受けられない、と次は断られてしまうのではないかとこっちはヒヤヒヤしているとゆーのに…。

しかもアプスの広告、おっきいんです❗️
サイズはB3、学校で使うB5ノート4冊分のうらおもて分スペースがあります。
通常の広告の倍あります。
年に3回、文面を考えるのは楽しいのですが、締め切りが迫っているときは気が気じゃありません。
冬広告を作っていたときも同じようなことを書いたような…。

でも、さすがは長いおつきあいのデザイナーさん、今日の締切にきっちりと間に合わせてくれました。
アプスはこの春から20年目になります。
節目の記念にふさわしい素晴らしい広告ができたと思います。
サクラサク3月号に折り込みます。武田塾水戸校の広告は本誌に載ります。
多くの皆さまに読んでいただけますように。

 

apsmito at 22:56|PermalinkComments(0)アプス 

2017/02/20

交渉人②


今日は姉の帰りが特別日課で早い日でした。
帰りが早いときはどうするか…。

お医者です、病院❗️
緊急ではないけれど行けるときには行っておきたい、皮膚科や耳鼻科や眼科や歯科。
内科は先週行ってきて、花粉症の飲み薬と点鼻薬をもらってあるので姉的に今日は眼医者だとか。
目薬を出してもらって、帰りに魚屋で待ち合わせをして、三枚おろし練習用のアジを2匹買って帰ってきました。近所の実家にちゃっかりと寄って楽しく練習をしてきたようでした。

さて、姉と妹が心待ちにしているハニーワークスの新譜が22日に発売だそうです。
妹が同じ映画を5回も観に行った、例のアレのシリーズです(1月19日交渉人①参照)。
グッズ付きの初回限定盤が欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて、私とかけ引き?交渉?を繰り返しています。
最初の条件は、2人のうちどちらでも良いから学年最後の業者テストで1つでも100点を取ったら、または2人とも9割に達していたら買ってあげる、というものでした。結果は撃沈。9割どころか、2人とも70点台の教科があったし。

次は先週受けたJETの合格にしようと思いましたが結果がわかるのは3月半ば頃。
待ってらんないと2人にブーブー文句を言われ。
最初に条件を満たせなかったのはあんたたちじゃんか。

仕方がないので妥協案を出しました。予約特典のコースターが付くamazonに注文だけはしておきましょう。


地道にコツコツ書く作業をするのがキライな姉に、アプスで使っている数学理科社会のテキストを全部終わらせたら開封を許可しましょう、というもの。国語と英語は免除、大幅な譲歩です。
姉は複雑な顔。全部のページは多すぎてムリ…と顔が訴えてきます。
妹はさらに絶望的な顔で「自分にはなすすべがない」またなんて問題発言を。
姉は悲壮な決意をしたようで、「よしわかった、明日からがんばる‼️」

未開封のまま来年ヤフオクかな〜。(^_^;)
 

apsmito at 22:32|PermalinkComments(0)子どもの話 

2017/02/19

表をつくる


武田塾福島校の開校イベントに応援に行ったハジメ先生は、たぶん水戸に戻っている途中だと思います。3時過ぎに高速が混む前にそろそろ出る〜、と連絡がありました。福島では今朝大雪だったそうです。水戸は平和だ…。 

アプスは最初教室は1ヶ所でした。自宅のリビングが教室という昔懐かしいスタイルでした。
手狭になり、場所を増やし、自宅を教室に建て直して引っ越しして…、で現在アプスは4ヶ所あります。
現金でお願いしていた授業料も集金のチェックが大変になってしまい、振込みをお願いするようになったのですが、昔は振込みの手続きも窓口で面倒なものでした。

集金に関する業務をどうにかまとめて間違いが起こらないように、あれこれと考えて口座から引き落としのシステムを導入しようということになり、体制を整えてきました。
個人事業主だった頃は契約してくれる金融機関がなかったり、毎月金額の変動があるのは無理だと言われたり、手数料がお高かったり、思い返すと苦労していましたねえ。
問い合わせ、交渉、契約手続き、導入のための登録、ぜーんぶハジメ先生にやってもらっちゃった‼️

毎月の請求額を家庭ごとに出して表にまとめて明細を作るのは私の担当です。
最初1ヶ所で教室が4ヶ所になることは想定していなかったので、請求の表は全部の教室の生徒が混ぜこぜになってしまっています。当然出入りもありますから、空欄ができる箇所もあり、表が長くなっていきました。個人ごとの明細は用紙一枚ごとではなく表計算ソフトの一つのワークシート上に作ったので、複雑すぎてもはやいじることができるのは私だけ状態に。

ビットキャンパスという生徒管理システムを導入して2年ほど経ちますが、請求システムは手つかずで、ずっと自家製の変な様式で作っていました。過去2回のお産のときも、妹が病気で入院したときも、自分が肺炎で入院したときもタイミングよくやりくりできて金融機関の締め切りに間に合わせることができました。表を作れなかったのは、震災があったときの3月提出分だけです。
あのときはもう手計算で、授業もしばらくできなかったので半額でご請求させていただきました。誰もやめずに授業を再開してくれて、本当にありがたかったです。

今年度の切り替え時期。よーーーやく重い腰?尻?を上げて表を教室ごとに作り直しています。これができればビットキャンパスにデータの移行ができて、私がもしも動けない事態が起きてもスタッフの先生にお願いできるようになる…、と良いですね。
のんびりブログを書いてる場合じゃございませんっ‼️

そうそう、ハジメ先生が帰ってきました。
が、卒業生が遊びに来てくれたそうですぐに出かけて行きました。(^_^;)
国語力が厳しくて小論文もほとんど書けなかったのに、大学1年の去年、宅建(宅地建物取引士、昔は主任者といいました)に合格したんだそうです‼️合格率15〜17パーセントくらいの国家資格です。
実は私もハジメ先生も持っていて、就活の役に立つからと文系に進む学生さんにハジメ先生が強く勧めています。
よく1回で合格しました。おめでとう、バンザーイ







apsmito at 19:59|PermalinkComments(0)アプス