山の日片付け

2017/08/12

リズム



子どもたちは二人とも学校の仕事?が一段落して、ようやく夏休みの宿題に本腰を入れることができるようになりました。環境は、という意味です。
でも、子どもは親が思うようにはなかなか動いてくれません。

まず朝起きない。寝坊をするようになったのは、いつ頃からだったかなー。
放っておけば昼までだって寝ています。
夜熟睡できていないのか。成長期で体調が不安定なのか。
姉は血圧がとても低く、そのせいもあって起きられないらしいことがわかっていますが、最近は妹もひどい。休みの日は食事の時間もずれてしまいます。

当然夜は寝る時間が遅くなります。悪循環になるし、夜更かしは成長ホルモンを阻害するとか肌によろしくないとか、学校が始まったらツライとか、言われる子どもたちも十分わかっているはずなのですが。
それでも毎晩言われないと気が済まないのか言われたいのかと思うほど、生活習慣が直りません…💧

とても楽しみにしている行事、とても重要だと認識している行事の日は起きています。
起きようと思えば起きられるんだからやっぱり怠けているんじゃないか⁉️と思ってしまいますが、少し違うらしいということがわかりました。
テレビで見たのか忘れてしまいましたが💦、自分が大事なことがあると意識しているときは普段とは別の少し興奮したホルモン?が出るらしく、そのおかげで起きられるということでした。
確かに緊張しすぎると夜中に何度も目が覚めてしまって朝寝不足…、という経験があります。そんなときは例の興奮するホルモンが出すぎたのでしょうか😅

つまり、絶対に起きなければならないとか、今この課題をやるべきとか、自分で強く意識できたときは動けて、自覚がなければ周りがいくら言っても動かない、ということでしょうか。
じゃあしょうがない、といって何も言わなくなるのではなく、やはり私は毎日文句を言ってしまいます。
このタイミングで動かないから文句を言われるんだ、そろそろ言われそうだと思ったらちょっとだけ先回りして動いて欲しい、そんな期待を持っています。

もう一つ、朝起きられない人は夜寝る前に翌朝何時に起きる、と頭の中で強く念じて起きている自分をイメージトレーニングすると良い、ということも何かで読んだか、聞いたかしました。
私も大きな行事のときに試してみましたが、いつもアラームで起きているので効果があったかどうかはよくわかりませんでした〜。(~_~;)


コンクールの練習から解放された姉は、今朝10時過ぎに私に怒鳴られてようやく起きて、文句を言われながらブランチのパンケーキを焼いて、渋々洗い物をして金魚の水を入れ替えてデグーのケージ掃除をして(全部妹に手伝わせています)、 宿題は山ほどあると口では言っているものの、今は夕飯を食べ終わって怖いテレビを見ています💧


あたしゃ怖い番組よりも夏休みの終わりが怖い〜… ('A`|||)。


 

apsmito at 20:21│Comments(0)子どもの話 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
山の日片付け